・印紙代
国に収める検査手数料
・重量税
車両の重さに対してかかる税金(軽自動車は重さは関係ありません)エコカー減税により対象車両は軽減、免除されます。
重量税の使われ方は、一般道路建設、整備費などに補填されてましたが国税の一般財源になり教育、医療など公共サービス等にも使われています。
・自賠責保険
車両の種類・普通自動車、小型貨物車、普通貨物車、軽自動車などで料金が異なります。
自賠責保険は車の所有者に加入が義務付けられている損害保険で車検時に加入します。交通事故による被害者を救済するための保険、対人事故の場合のみ一定の金額の範囲内で保険金が支払われます。相手の物損や運転者自身のケガやモノへも補償はありません。
*車検時には収めないが、春に納付書がくる自動車税、軽自動車税を納めないと車検は受けられないようになっています。注意しましょう。(使用用途が決められていない一般財源です。)
車検時の料金.節約するなら日頃のメンテナンスが大事‼